グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  デジタルネットワーク病理検査 >  病理検査を受けられた患者様へ

病理検査を受けられた患者様へ


このエントリーをはてなブックマークに追加

病理検査とは…

病理検査とは、患者様から採取した臓器・組織・細胞などを顕微鏡下で観察し、様々な疾病の病理報告書を作成し、病期や予後の推定、治療効果の判定を行う検査のことです。

内視鏡や手術で取り出した臓器や組織を調べる病理組織検査の他、尿・喀痰に含まれる細胞や病変部から採取した細胞を顕微鏡で観察する細胞診検査があります。
パソネットでは、主に「病理組織検査」を行っています。

もう少し分かり易く言うと、腫瘍が良性なのか悪性なのか、
また、悪性であるならどのような種類なのか?進行具合は?
について確定するための検査です。

病理検査は病理医が行い、病理医は日本病理学会が認定する病理専門医の資格を有し、最先端の技術を用いて正確に判断する十分な訓練を受けています。

パソネットの病理検査では、消化管を専門とする病理医が検査を担当しており、
専門性の高い報告書が作成されています。

パソネットに病理検査を依頼することによる患者様のメリット

パソネットの病理検査は、高解像度デジタルスキャナとインターネットを組み合わせることで、
従来よりも早く、検査結果を臨床医に届けることができます。

患者様にとっては、検査を受けた後、少しでも早く結果を知ることができるため、
不安な期間を短くすることができますし、仮に、治療が必要となった場合には、すぐに治療に入ることができます。
また、皆様の主治医の先生にとっても、消化管を専門とする病理医による検査報告書は、診断や治療に自信を与えてくれるものになります。

解りやすい検査報告書

病理医のご紹介

加藤 洋
日比谷デジタル病理診断クリニック院長
公益財団法人がん研究会がん研究所病理部特別研究員
大船中央病院病理診断科部長
東京大学医学部卒業
公益財団法人がん研究会がん研究所病理部研究員、
同病理部部長、臨床病理担当部長歴任

井内 康輝
ひろしま病理診断クリニック 院長
広島大学医学部卒業
広島大学医学部病理学第二講座教授 就任、現在退職 名誉教授

八尾 隆史
順天堂大学大学院医学研究科人体病理病態学講座教授
九州大学医学部卒業
九州大学医学部形態機能病理学助手、同講師、同准教授歴任

九嶋 亮治
滋賀医科大学病理学講座教授
滋賀医科大学医学部卒業
国立がん研究センター中央病院病理・臨床検査科医長 就任、
現在退職
( 他 連携病理医7名 計11名 )

パソネットの病理検査サービス 紹介動画

消化管専門デジタル病理検査サービスの紹介動画 (1:47)

導入医療機関インタビュー

田中消化器科クリニック 会長 田中 孝 先生(静岡市)

・このシステムを導入して、大きく変わったことはなんですか?
今まで、検体を採取してから、検査結果がでるまでに10日程度かかっていたところ、このシステムを導入することで、3日くらいで結果を得ることができるようになりました。

・患者様にとっては、大きな違いですよね?
患者さんは、自分の身に何かあるのではないかと不安を持った状態で検査結果を待っています。そのため、3日と2週間では大きな違いがあります。報告までの期間が短縮化されることで、患者さんの不安を軽くしてあげることができます。

・結果が出るまでの時間以外に、従来のシステムでは得られなかったことはありますか?
大手の検査会社では、病理標本を検査してくれる担当の病理医が変わってしまいます。
もちろん、検査結果がブレるようなことはないとは思いますが…。
顔が見れない、どんな経験を持っていて、どんな能力があるのか?がわからない先生に、大切な検査をしてもらっていたともいえます。

・このシステムでは、病理医の顔がわかるから安心だということですか?
私がこのシステムを選んだ理由の一つに、信頼ある病理医の先生の存在があります。
経験豊富な先生に検査結果報告書を書いていただけるということで、安心して任せることができるのは、大きなメリットだと思います。